投稿

12月, 2022の投稿を表示しています

Blogger投稿 簡易マニュアル

 投稿者向け簡易マニュアル 1.WebブラウザでGoogle Blogger のアドレスにアクセスする。 URL https://www.blogger.com/ 2.生涯メール(@toyakukai.org)のアカウントでログインする。 3.投稿画面の 「+新しい投稿」 をクリックし、投稿文の編集画面を表示する。 4.タイトルを入力する。 5.投稿文を編集する。 (文字だけの 投稿文の 場合) 長文の場合は4階層の見出しと段落で構造化すると読みやすくなる。 複雑な文章でなければ、見出しと標準の繰り返しでよい。   (既にファイルとして保存されている図のみを使って 投稿文を編集する 場合) 図をPC又はクラウド上にあるファイルをダウンロードして張りつける。 Googleドキュメントの中の図はコピー&ペーストができる。 図は文字列の行内に挿入される。 ワープロのような文字の回り込みはできない。 (図をPC上で加工しながら投稿文を編集する場合) あらかじめワープロソフト(Wordなど)で原稿を作成すると効率が良い。 特に図はPC画面上のウインドウコピー、重ね合わせ、トリミングなどを多用するのでデスクトップアプリが不可欠である。 Wordなどの図は直接Bloggerの編集画面には コ ピー&ペーストできないが、一旦 Googleドキュメントの編集画面に コ ピー&ペーストしてから Bloggerの編集画面に ペーストすると可能。 6.投稿内容の編集終了後、「 公開 」をクリックして投稿を確定する。 以上です。

招待を受けた投稿者が投稿を開始するまでの手順

イメージ
 招待を受けた投稿者が投稿を開始する 1. 招待メールの「招待に応じる」ボタンをクリックする。 「ログイン」ボタンをクリックする。 続いて、「紹介メールを承認」ボタンをクリックする。 (自身のブログサイトを持っている場合) 自身のブログサイトの管理画面が表示されるので、 ブログ名を東京薬科大学同窓会東薬会に切り替えると、投稿画面が表示される。 (自身のブログサイトを持っていない場合) 「スキップ」をクリックすると、 東京薬科大学同窓会東薬会の投稿画面が表示される。 (自身のブログサイトも作成する場合) ブログの名前(タイトル)を入力し、「次へ」をクリックする。 希望するブログのURLを入力し、「次へ」をクリックする。 ブログの表示名を入力し、「完了」をクリックする。 自身のブログサイトの管理画面が表示されるので、 ブログ名を東京薬科大学同窓会東薬会に切り替えると、 投稿画面が表示される。 2. 東薬会 ブログの投稿画面の「+新しい投稿」をクリックし、投稿の編集画面を表示する。 3.投稿内容の編集終了後、「 公開 」をクリックして投稿を確定する。

東薬会生涯メール利用マニュアル:1.初回時パスワード設定

イメージ
 初回時パスワード設定 1.    東薬会生涯メール設定完了時に送付された文書に 記載されたID(メールアドレス)と仮パスワードをご確認ください。 2.    Webブラウザ(Edge、Chromeなど)で  Google トップページにアクセスします。 アドレス(URL) https://www.google.com/ 3. 画面右上の「ログイン」をクリックします。 4.メールアドレスと初回パスワードを入力します。   ( Web ブラウザにアカウント履歴が残っている場合) 「別のアカウントを使用」を選択して、 初回パスワードを入力して下さい。 5.Google 利用規約とプライバシーポリシーをお読みください。 「同意する」へのクリック をもって、Google 利用規約およびプライバシーポリシーに同意したものと見なされます。 6.英数字で8文字以上でパスワードを設定する。 これ以降は、ここで設定したパスワードを使用する。 忘れないようにしてください。

東薬会生涯メール利用マニュアル:2.東薬会交流サイトの会員専用ページにアクセスする

イメージ
東薬会交流サイトの会員専用ページにアクセスする 1.Webブラウザ(Edge、Chromeなど)で東薬会交流サイトトップページにアクセスします。 アドレス(URL) https://www.toyakukai.org/ 2.会員専用ページのリンクをクリックします。 3.(未ログインの場合)メールアドレスとパスワードを入力します。   生涯メールのアドレスがGoogleアカウントになります。 (Webブラウザにアカウント履歴が残っている場合) Googleアカウントを選択してから、パスワードを入力します。 (生涯メール以外のGoogleアカウントですでにログインしている場合) エラー表示となります。 交流サイトのトップページに戻り、ログアウトしてから再度生涯メールのGoogleアカウントでログインしてください。 (生涯メールのGoogleアカウントですでにログインしている場合) パスワードを入力する画面を飛ばして、直接つぎの会員専用ページが表示されます。 4.会員専用ページが表示されます。 以上です。

Blog管理者が投稿者を招待する 文責小杉

イメージ
  Blog管理者が投稿者を招待し、投稿者が招待に応じる手順  東京薬科大学同窓会東薬会さんから投稿者の招待を受け、それに応じることで投稿が可能となりましたので報告します。 1.設定>権限>他のユーザーを投稿者として招待をクリック。続いて、招待者のメールアドレスを入力>送信をクリック 招待メールが送信される。 2.招待メールの「招待に応じる」ボタンをクリックするとこの画面が表示されます。 3.自分のGoogleアカウントでログインすると 自分のブログサイトの管理者画面が立ち上がりました。 4.東薬会ブログサイトへの移行は下図のような切り替えで行いました。 5.移行後は普通に投稿を書いて公開ボタンをクリックすると、東薬会のブログに書き込みが完了しました。 以上です。
  ブログ更新について ◎このブログはtoyakukai.orgアカウントで作成しています。  ブログ更新時にはtoyakukai.orgのID・パスワードが必要です。 ◎このブログを公開してよろしいでしょうか?  よろしければ公開ボタンを押します。  また、後日東薬会公式ホームページの「東薬ブロガーのページ」にリンクを貼ります。 ◎このブログの更新をどなたか担当してしただけませんでしょうか?   リンク 東薬会公式ホームページ 東薬祭イベントサイト

生命科学部(第26期卒業予定) 代表者会を開催

イメージ
2022年12月12日(月)14時より1003講義室にて 2022年度 生命科学部(第26期卒業予定)各研究室代表者連絡会を開催しました 各研究室の代表者22名が出席し下記のことが決まりました  《クラス会名称》    「祝H×H連載再会」 (シュクハンターハンターレンサイサイカイ)  《幹事の選出》    代表幹事・副代表幹事・社員・補欠社員を含む計8名が決まりました    (詳細は会報とうやく427号(5月中旬号)に掲載予定) リンク ・ 東薬会ホームページ ・ 東薬会交流サイト ・ 東薬会オンラインイベント(2022~23)

開設 東京薬科大学同窓会東薬会ブログ

 一般社団法人東京薬科大学同窓会東薬会によるブログを開設しました。 リンク ・ 東薬会ホームページ ・ 東薬会交流サイト ・ 東薬会オンラインイベント(2022~23)